Juice=Juice LIVE GEAR 2018 ~Go ahead~ 長野ライブハウスJ 180408
2018/04/10
180408

Juice=Juice LIVE GEAR 2018 ~Go ahead~
長野ライブハウスJはコチラ

Juice=Juice LIVE GEAR 2018 ~Go ahead~
長野ライブハウスJはコチラ
追記
追記というよりは真の本編スタート!
何度も書くが、俺はハロプロが大好きなのだが
特に好きなのがJuice=Juice
地元の長野で公演という事で、昼夜両公演とも参戦なので混ぜた内容でお送り
先週のひなフェスでJuice=Juiceを見ているがこの時は6人
そして、ゆかにゃのBDイベで

ゆかにゃ

るーちゃん
この二人は直近でみている(一日違いだがw)
ハロコンでは

ちゃんさんが欠場
ひなフェスでは

朋子様が欠場
しかしながら今回のライブでは、両名とも見事なパフォーマンスを魅せてくれて一安心!
久し振りジュース単独のライブとなる今回だが
去年10月の金沢エイトホール以来となるので、約半年ぶりとなるのか
7人揃うのを見るのはその時以来で
今回はフルメンバーということで非常に楽しみにしていた

ライブハウスJは、C-oneビルB1にあり、グッズ販売や入場整列等も一般地下通路を使う
アゲインのフロア内で全て収まるジャンクボックスとの最大の違いがここかもな
久々のJuice=Juiceのライブ
今回の会場であるライブハウスJだが、以前もJuice=Juiceのライブがあり
なんと最前列を引き当てた個人的にはかなり相性の良い会場
そして今回は・・・
昼が20番台、夜が50番台という良番を引いたため
かなり緊張していたのも事実w
整列してからやがて入場!
無事に前から4列目の中央付近のポジションをゲット!
やがてライブがスタートするのだが・・・・
近い!近い!!近い!!!
メンバーの表情までも見て取れる程の距離!最高だわ!
しかしながら、逆にいえば・・・メンバーからもコチラの事がよく見えているという事だと思うと
なんか・・・ビビってしまうw
ここでセットリストを載せてみようと思う
Juice=Juice LIVE GEAR 2018 ~Go ahead~(2/16札幌~)
01.KEEP ON 上昇志向!!
02.Fiesta! Fiesta!
03.生まれたてのBaby Love
MC1
04.SEXY SEXY(昼)
Vivid Midnight(夜)
05.TOKYOグライダー
06.銀色のテレパシー
07.初めてを経験中
08.アレコレしたい!
MC2
09.この世界は捨てたもんじゃない
10.Never Never Surrender
11.愛のダイビング
12.GIRLS BE AMBIUTIOUS 2017
13.選ばれし私達
14.CHOICE&CHANCE
15.五月雨美女がさ乱れる
16.未来へ、さあ走り出せ!
アンコール
17.Magic of Love
MC3(挨拶)
18.Goal~明日はあっちだよ~
事前にセットリストを確認せずに参戦するのが俺のスタイル
そのほうが新鮮でいいと思うのだが、正直両面あるのも事実
セトリを見ると新しめの曲が多めで、ほぼアッパー系で構成されているのがわかる
個人的には、TOKYOグライダーが生で聴けたのが嬉しかったな
理由は東京女子流が好きだから
そしてアンコール明けで
Magic of Love更にラストがGoal~明日はあっちだよ~
大盛り上がりでライブ終了!
そして恒例の周りの客層だが
昼は特に癖が無く、マサイもいないしペンライトを高く上げる輩もいないし、提灯を上げる馬鹿もいなかったw
とても見やすく、ほぼノーストレスで見れたのだが問題は夜
昼よりは後ろの為視界は悪くなるのは常
夜は女限エリア隣の中央付近に陣取るのだが、まぁまぁの位置
正直、思い切って壁際か下の最後方でも良かったかもと今でも思っている・・・w
夜の部の中盤以降以降で気付いたのだが・・・
すぐ後ろの方で合わせて歌っている奴がいる・・・
結構な音量でうなっている・・・
これは完全にやべー奴だわw
ずっと気にならなかったのに、一度気になるともうダメw
意識が分散するという憂き目に・・・w
まぁそれも現場の醍醐味ではあるし、思い出にもなるのでいいんだけどね
ステージ上で気になっていたのは

あーりー
なんか常に笑っているし、時には大笑いする
後ろに行った時の他のメンバーとのやり取りとかが特に多い気がする
そして終演後の握手会になるのだが、握手会の場所が会場内カウンターの横で
上段の客を一旦退出させるという
前回は前室みたいなところだったのだが、スペース的に5人でもきつかったのを覚えていたので
どうするのかと思っていたら中々の力業をやってのけるw
今回も荷物を預けたスタッフが後ろに付くバージョンなのだが
最初の入りにかなり余裕あるため、最初のメンバーとの握手前のストロークが長め
上手く説明できないが・・・俺は解るので問題ないw
昼の部の握手会はある事をしようと心に決めていたのだが・・・それに絡んでいるのが

高木紗友希
一応成功したのでよかったと思っている
何かはまた後日に・・・
そして夜の部の握手会
最初のメンバーが

やなみん
真っすぐにこちらを見据える透明な眼差しにやられてしまう・・・
やなみんを最初に配置するのはやめてもらいたいと思うのも事実
そしてゆかにゃが「また来てね」って言っていたことを記しておくw
何度やっても苦手な握手会だが、なんとか自我を保つに至るまでにはなってきたw
最後に、ジュースは年一で長野に来てくれて本当にありがたいと思っている
実は、こぶしも年一で来てくれるんだよな
春はジュース、秋はこぶし、これが何よりも楽しみ
最高の時間をありがとう!
4月のライブ地獄も折り返して後半に入っている
次は・・・近いうちにある予定w
本当はまだまだ書きたい事があるのだが、無限に続くのでこの辺で
終わり
余談・・・グッズを買った後に会場の前を通ったら扉が開いていた
蕎麦をもった人たちが居たのを確認、あんまり見るのも悪いのですぐ立ち去ったが
ライブ中のMCで蕎麦を食べたとの事で、メンバー用の出前だったんだなと思った
実は4日掛けて書いたこの記事
途中付け足したり、テンションの違いで直したりもしたので、おかしいところもあるがそこは御愛嬌
まぁ
俺しか読んでいないから、俺が解ればそれでいいのさ。
追記というよりは真の本編スタート!
何度も書くが、俺はハロプロが大好きなのだが
特に好きなのがJuice=Juice
地元の長野で公演という事で、昼夜両公演とも参戦なので混ぜた内容でお送り
先週のひなフェスでJuice=Juiceを見ているがこの時は6人
そして、ゆかにゃのBDイベで

ゆかにゃ

るーちゃん
この二人は直近でみている(一日違いだがw)
ハロコンでは

ちゃんさんが欠場
ひなフェスでは

朋子様が欠場
しかしながら今回のライブでは、両名とも見事なパフォーマンスを魅せてくれて一安心!
久し振りジュース単独のライブとなる今回だが
去年10月の金沢エイトホール以来となるので、約半年ぶりとなるのか
7人揃うのを見るのはその時以来で
今回はフルメンバーということで非常に楽しみにしていた

ライブハウスJは、C-oneビルB1にあり、グッズ販売や入場整列等も一般地下通路を使う
アゲインのフロア内で全て収まるジャンクボックスとの最大の違いがここかもな
久々のJuice=Juiceのライブ
今回の会場であるライブハウスJだが、以前もJuice=Juiceのライブがあり
なんと最前列を引き当てた個人的にはかなり相性の良い会場
そして今回は・・・
昼が20番台、夜が50番台という良番を引いたため
かなり緊張していたのも事実w
整列してからやがて入場!
無事に前から4列目の中央付近のポジションをゲット!
やがてライブがスタートするのだが・・・・
近い!近い!!近い!!!
メンバーの表情までも見て取れる程の距離!最高だわ!
しかしながら、逆にいえば・・・メンバーからもコチラの事がよく見えているという事だと思うと
なんか・・・ビビってしまうw
ここでセットリストを載せてみようと思う
Juice=Juice LIVE GEAR 2018 ~Go ahead~(2/16札幌~)
01.KEEP ON 上昇志向!!
02.Fiesta! Fiesta!
03.生まれたてのBaby Love
MC1
04.SEXY SEXY(昼)
Vivid Midnight(夜)
05.TOKYOグライダー
06.銀色のテレパシー
07.初めてを経験中
08.アレコレしたい!
MC2
09.この世界は捨てたもんじゃない
10.Never Never Surrender
11.愛のダイビング
12.GIRLS BE AMBIUTIOUS 2017
13.選ばれし私達
14.CHOICE&CHANCE
15.五月雨美女がさ乱れる
16.未来へ、さあ走り出せ!
アンコール
17.Magic of Love
MC3(挨拶)
18.Goal~明日はあっちだよ~
事前にセットリストを確認せずに参戦するのが俺のスタイル
そのほうが新鮮でいいと思うのだが、正直両面あるのも事実
セトリを見ると新しめの曲が多めで、ほぼアッパー系で構成されているのがわかる
個人的には、TOKYOグライダーが生で聴けたのが嬉しかったな
理由は東京女子流が好きだから
そしてアンコール明けで
Magic of Love更にラストがGoal~明日はあっちだよ~
大盛り上がりでライブ終了!
そして恒例の周りの客層だが
昼は特に癖が無く、マサイもいないしペンライトを高く上げる輩もいないし、提灯を上げる馬鹿もいなかったw
とても見やすく、ほぼノーストレスで見れたのだが問題は夜
昼よりは後ろの為視界は悪くなるのは常
夜は女限エリア隣の中央付近に陣取るのだが、まぁまぁの位置
正直、思い切って壁際か下の最後方でも良かったかもと今でも思っている・・・w
夜の部の中盤以降以降で気付いたのだが・・・
すぐ後ろの方で合わせて歌っている奴がいる・・・
結構な音量でうなっている・・・
これは完全にやべー奴だわw
ずっと気にならなかったのに、一度気になるともうダメw
意識が分散するという憂き目に・・・w
まぁそれも現場の醍醐味ではあるし、思い出にもなるのでいいんだけどね
ステージ上で気になっていたのは

あーりー
なんか常に笑っているし、時には大笑いする
後ろに行った時の他のメンバーとのやり取りとかが特に多い気がする
そして終演後の握手会になるのだが、握手会の場所が会場内カウンターの横で
上段の客を一旦退出させるという
前回は前室みたいなところだったのだが、スペース的に5人でもきつかったのを覚えていたので
どうするのかと思っていたら中々の力業をやってのけるw
今回も荷物を預けたスタッフが後ろに付くバージョンなのだが
最初の入りにかなり余裕あるため、最初のメンバーとの握手前のストロークが長め
上手く説明できないが・・・俺は解るので問題ないw
昼の部の握手会はある事をしようと心に決めていたのだが・・・それに絡んでいるのが

高木紗友希
一応成功したのでよかったと思っている
何かはまた後日に・・・
そして夜の部の握手会
最初のメンバーが

やなみん
真っすぐにこちらを見据える透明な眼差しにやられてしまう・・・
やなみんを最初に配置するのはやめてもらいたいと思うのも事実
そしてゆかにゃが「また来てね」って言っていたことを記しておくw
何度やっても苦手な握手会だが、なんとか自我を保つに至るまでにはなってきたw
最後に、ジュースは年一で長野に来てくれて本当にありがたいと思っている
実は、こぶしも年一で来てくれるんだよな
春はジュース、秋はこぶし、これが何よりも楽しみ
最高の時間をありがとう!
4月のライブ地獄も折り返して後半に入っている
次は・・・近いうちにある予定w
本当はまだまだ書きたい事があるのだが、無限に続くのでこの辺で
終わり
余談・・・グッズを買った後に会場の前を通ったら扉が開いていた
蕎麦をもった人たちが居たのを確認、あんまり見るのも悪いのですぐ立ち去ったが
ライブ中のMCで蕎麦を食べたとの事で、メンバー用の出前だったんだなと思った
実は4日掛けて書いたこの記事
途中付け足したり、テンションの違いで直したりもしたので、おかしいところもあるがそこは御愛嬌
まぁ
俺しか読んでいないから、俺が解ればそれでいいのさ。
タグ :Juice=Juice北信
Juice=Juice 13thシングル 200401
「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの? (New Vocal Ver.) 191023
Juice=Juice LIVE TOUR 2019〜Con Amor〜 岐阜club-G 夜公演 191005
Juice=Juice LIVE TOUR 2019〜Con Amor〜 岐阜club-G 昼公演 191005
Juice=Juice CONCERT TOUR 2019 FINAL 宮崎由加卒業スペシャル 日本武道館 190617
Juice=Juice 12thシングル 190604
「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの? (New Vocal Ver.) 191023
Juice=Juice LIVE TOUR 2019〜Con Amor〜 岐阜club-G 夜公演 191005
Juice=Juice LIVE TOUR 2019〜Con Amor〜 岐阜club-G 昼公演 191005
Juice=Juice CONCERT TOUR 2019 FINAL 宮崎由加卒業スペシャル 日本武道館 190617
Juice=Juice 12thシングル 190604